[Papervision3D]triangle3D

久々にPapervision3Dでtriangle3Dです。
三角形ポリゴンにバラバラになって別の形にトランスフォーム

スクリーンショット1

triangle3D

import org.papervision3d.core.geom.TriangleMesh3D;
import org.papervision3d.core.geom.renderables.Triangle3D;
import org.papervision3d.core.geom.renderables.Vertex3D;
import org.papervision3d.core.math.NumberUV;
var mesh:TriangleMesh3D = new TriangleMesh3D(mat, new Array(), new Array(), null );
var v0:Vertex3D= new Vertex3D( -10, -10, 0 );
var v1:Vertex3D= new Vertex3D( 10, -10, 0 );
var v2:Vertex3D= new Vertex3D( 0, 10, 0 );
mesh.geometry.vertices.push( v0 );
mesh.geometry.vertices.push( v1 );
mesh.geometry.vertices.push( v2 );
var uvA:NumberUV= new NumberUV( 0, 0 );
var uvC:NumberUV= new NumberUV( 1, 0 );
var uvB:NumberUV= new NumberUV( 0, 1 );
mesh.geometry.faces.push( new Triangle3D( mesh, new Array(v0,v1,v2), null, new Array(uvA,uvC,uvB) ));
mesh.geometry.ready = true;
scene.addChild(mesh);

DisplayObject3Dの面はgeometry.facesに格納されている。
アクセスするときはこんな感じ。

var meshface:Triangle3D=item.geometry.faces[0];

そしてこのDisplayObject3Dの面であるTriangle3Dには頂点が定義されている。
その頂点の情報はverticesに格納されておりx,y,zプロパティがある。
アクセスするときはこんな感じ。

var meshface:Triangle3D=item.geometry.faces[0];
var vx:Number=meshface.vertices[0].x;
var vy:Number=meshface.vertices[0].y;
var vz:Number=meshface.vertices[0].z;
//三角形ポリゴンなのでお察しの通りverticesはvertices[2]まである。

DisplayObject3Dの面Triangle3D(以下モデルMesh)に
外部のTriangleMesh3D(以下外部Mesh)及び外部Meshの面Triangle3Dをぴったし合わせるには
・モデルMeshの頂点定義から三角形の中心点の座標を計算して出す。
・その座標に外部Meshを移動させる。
・モデルMeshの頂点座標から外部Meshの座標を引く。
・出てきた値を外部Meshの面の各頂点座標に適応する。
という処理が必要です。

[JavaScript]swfobject2.1

swfobjectはこの↓サイトでダウンロードできます。
スクリーンショット1
http://code.google.com/p/swfobject/

まずhtmlに貼り付けるには下記のようにします。サンプル

<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" />
<script type="text/javascript" src="js/swfobject.js"></script>
</head>
<body>

<div id="flashcontent"></div>
<script type="text/javascript">
swfobject.embedSWF("swf/main.swf", "flashcontent", "400", "300", "9.0.45");
</script>

</body>
</html>

1.5のときと同じようにdivタグにidをつけ、
flashplayerのバージョンが足りないときに表示するコードを記述する。
embedするためのコードの引数は下記のようになっています。

swfobject.embedSWF(swfファイル, divタグのid, flashの幅, flashの高さ, 必要なバージョン, expressInstall.swf, flashvars, params, attributes);

5個目までは分かると思いますので6個目から説明します。
6個目以降は必ずしも必要ではありません。
expressInstall.swfはflashplayerのバージョンが足りないときに画面遷移なしに
その場で最新flashplayerをインストールすることができるモジュールです。
使わないときはfalseを渡します。
これを使って貼り付けてflashplayerのバージョンが足りないときは下図のような
画面が出てインストールすることが出来ます。
スクリーンショット2

スクリーンショット3

見た目がアレなので素直にAdobeのサイトへ飛ばすリンクを記述したほうがいいかも。
7個目のflashvarsはflashに値を渡したいときに使います。
使い方:

var flashvars = {};
flashvars.id = "232";

8個目のparamsはmenuやallowfullscreenを設定するものです。
使い方:

var params = {};
params.menu = "false";
params.wmode = "opaque";
params.allowfullscreen = "true";
params.allowscriptaccess = "sameDomain";

9個目のattributesはnameやstyleclassを設定するものです。
使い方:

var attributes = {};
attributes.name = "flashswf";
attributes.styleclass = "jack";
attributes.align = "middle";

これら全部の引数を使うとコードはこんなふうになります。

<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" />
<script type="text/javascript" src="js/swfobject.js"></script>
</head>
<body>

<div id="flashcontent"></div>
<script type="text/javascript">
var flashvars = {};
flashvars.id = "232";

var params = {};
params.menu = "false";
params.wmode = "opaque";
params.allowfullscreen = "true";
params.allowscriptaccess = "sameDomain";

var attributes = {};
attributes.name = "flashswf";
attributes.styleclass = "jack";
attributes.align = "middle";
swfobject.embedSWF("swf/main.swf", "flashcontent", "400", "300", "9.0.45", "swf/expressInstall.swf", flashvars, params, attributes);
</script>

</body>
</html>

以上がswfobject2.1の説明です。便利ですねー。
ここまで長々と説明してきましたが、自分で書くのめんどくせーってときは
swfobjectのサイトでswfobject_generator_1_2_air.zipをダウンロードして使えばコピペで済みます。

JavaScriptをかましたMac対応ScrollBarとかswfobject1.5用に作っていたので
2.1のものも作らなければ。

[Papervision3D]PapervisionX

PapervisionXという新しいPapervisionが開発中だそうです。
ソース
英語サイトですがわかるところをピックアップすると
・PapervisionXはcs4 branchではない。
・PapervisionXはFlashPlayer10の3D APIをベースとして一から作り直している次期バージョンです。
・FlashPlayer10の3D APIを使うので品質、速度、ファイルサイズがよくなるはず。
・Papervision3D2.0はまだ続く

[AS3]jsからflashのメソッドを叩く

jsからflashのメソッドを叩くメモ。

あらかじめ↓のようなjsメソッドを用意する。
今回は例としてブラウザサイズが変更されたらflashメソッドを叩くことにする。

function init_callback(){
	if(window.addEventListener&&!window.opera){
		window.addEventListener('resize', onResize, false);
		window.onresize = document.onresize = onResize;
	}else{
		if(window.opera){
			window.onresize = onResize;
		}else{
			window.onresize = document.onresize = onResize;
		}
	}
}
function onResize(){
	callMovie(so.getAttribute("id")).windowResizeEvent();
}
function callMovie(id){
	if(swfwheel_safari || navigator.appName.indexOf("Microsoft") != -1){
		return window[id];
	}else{
		return document[id];
	}
}

そしてこんな↓感じでいつも通りswfを貼り付ける。

<div id="flashcontents"></div>
<script type="text/javascript">
<!--
var so = new SWFObject('swf/main.swf', 'main', '1000', '640', '9.0.45', '#ffffff');
so.write('flashcontents');
//-->

flash側は↓のinit_callbackを任意のタイミングで叩く。
叩くとブラウザリサイズ時にcall_from_jsメソッドが実行される。

function init_callback():void{
	ExternalInterface.call("init_callback");
	ExternalInterface.addCallback("windowResizeEvent", call_from_js);
}
function call_from_js():void{
	//実行される処理
}

[AS3]埋め込みフォントの盲点

埋め込みフォントの外部ファイル化の仕方。

フォントを埋め込んだswf
・ライブラリで右クリック
・新しいフォント
・名前をアルファベットで入力
・フォントを選択してok押下
・ライブラリに出来た「A」を右クリックしてリンケージを選択
・「ActionScriptに書き出し」「最初のフレームに書き出し」をチェック
・クラス名、基本クラスはデフォのままok押下
・パブリッシュ

外部埋め込みフォントを使うswf
・上述したswfをloaderでload
・読み込むときのコード↓。

var urlRequest:URLRequest=new URLRequest(url);
var loaderContext:LoaderContext=new LoaderContext();
loaderContext.applicationDomain=ApplicationDomain.currentDomain;
target_loader.load(urlRequest, loaderContext);

・ロードが終わったら今度は↓のコード実行してフォント名を取得

var class_name="フォントシンボルのリンケージ";
var loadedFont:Font = new Font();
var LoadFontClass:Class=ApplicationDomain.currentDomain.getDefinition(class_name) as Class;
Font.registerFont(LoadFontClass);
loadedFont = new LoadFontClass();
font_name=loadedFont.fontName;

・フォント名が取得できたら任意のテキストフィールドに適応させる

var tex:TextField=テキストフィールド;
var texf=tex.getTextFormat();
texf.font=font_name;
tex.setTextFormat(texf);
tex.embedFonts=true;
tex.antiAliasType=AntiAliasType.NORMAL;

以上の処理で外部埋め込みフォントを使用できる。
色々調べたらどうやらloadするswfに外部のフォントと同じフォントを埋め込んでおくと
外部のフォントが適応されない。

埋め込むフォント:ヒラギノ角ゴ
font.swf :フォントを埋め込んだ外部ファイル
main.swf :font.swfをロードするファイル
とするとmain.swfにヒラギノ角ゴのフォントを一文字でも埋め込んでおくと
main.swfに埋め込んだ文字しか表示されなくなるということみたいです。

追記
同じフォントの静止テキストも無いほうが良いようです。

[AIR]基本メモ

AIR基本的メモ

Adobe AIR HTML 開発者用リファレンスガイド
http://help.adobe.com/ja_JP/AIR/1.1/jslr/index.html

アプリケーションを終了する

NativeApplication.nativeApplication.exit();

ウィンドウが全て閉じられたら自動でアプリケーションを終了する

NativeApplication.nativeApplication.autoExit=true;

ウィンドウをドラッグする

var me:NativeWindow=stage.nativeWindow;
me.startMove();

新しいウィンドウを作成する

var news_win:NativeWindow=get_newwindow("none", true, false, false, false);
function get_newwindow(str:String, trans:Boolean=true, resize:Boolean=false, max:Boolean=false, min:Boolean=false):NativeWindow{
	return new NativeWindow(get_winoptions(str, (str=="standard")?false:trans, resize, max, min));
}
function get_winoptions(str:String, trans:Boolean=true, resize:Boolean=false, max:Boolean=false, min:Boolean=false):NativeWindowInitOptions{
	var options:NativeWindowInitOptions=new NativeWindowInitOptions;
	options.systemChrome=str;
	options.transparent=trans;
	options.resizable=resize;
	options.maximizable=max;
	options.minimizable=min;
	return options;
}

ファイルのドロップを受け付ける

bg_mc.addEventListener(NativeDragEvent.NATIVE_DRAG_ENTER, when_drag_enter);
bg_mc.addEventListener(NativeDragEvent.NATIVE_DRAG_DROP, when_drop_item);
function when_drag_enter(e:NativeDragEvent=null):void{
	NativeDragManager.acceptDragDrop(bg_mc);
}
function when_drop_item(e:NativeDragEvent=null):void{
	var str=e.clipboard.formats;
	var filelist:Array=e.clipboard.getData(ClipboardFormats.FILE_LIST_FORMAT) as Array;
	//filelistにドロップされたFileの配列が格納される
}

ファイルを保存するとき//文字列の場合

var docsDir:File;
if(save_dir!=""){
	try{
		docsDir=new File(save_dir);
	}catch(e){
		docsDir=File.desktopDirectory;
	}
}else{
	docsDir=File.desktopDirectory;
}
try{
	docsDir.browseForSave("(・∀・)ノ< 保存するよ!");
	docsDir.addEventListener(Event.SELECT, execute_saveData);
}catch(error){
	trace("Failed:", "(´・ω・`)失敗したです");
}
function execute_saveData(e):void{
	//文字列の場合
	var str:String="保存する文字列";
	var stream:FileStream=new FileStream();
	stream.open(newFile, FileMode.WRITE);
	stream.writeUTFBytes(str);
	stream.close();
}

アップデートするとき

var air_filename:String="AIRファイル名";
var latest_version:String="新しいAIRアプリのバージョン";//今のが1.0なら1.1とか
var update_filepath:String="AIRファイルパス";
var urlReq:URLRequest = new URLRequest(update_filepath);
fileData= new ByteArray();
urlStream.addEventListener(Event.COMPLETE, loaded);
urlStream.load(urlReq);
function loaded(event:Event):void{
	urlStream.readBytes(fileData, 0, urlStream.bytesAvailable);
	writeAirFile();
}
function writeAirFile():void{
	var file:File=File.desktopDirectory.resolvePath(air_filename);
	update_airfile=file;
	var fileStream:FileStream = new FileStream();
	fileStream.addEventListener(Event.CLOSE, fileClosed);
	fileStream.openAsync(file, FileMode.WRITE);
	fileStream.writeBytes(fileData, 0, fileData.length);
	fileStream.close();
}
function fileClosed(event:Event):void{
	var updater:Updater=new Updater();
	updater.update(update_airfile, latest_version);
}