JavaScript

[javascript]xmlをjsオブジェクトへ変換

jsでxmlを扱うのが面倒なのでオブジェクトに変換していつも処理してます。
下記のコードで大体問題無いです。
サンプル
 

//使う時
loadxml2json("xml/data.xml", when_get_data);

function when_get_data(data){
	alert(data);
}

function loadxml2json(file, finish_func){
	var x=null;
	if(window.XMLHttpRequest){
		x=new XMLHttpRequest();
	}else{
		try{
			x=new ActiveXObject("Msxml2.XMLHTTP");
		}catch(e){
			try{
				x=new ActiveXObject("Microsoft.XMLHTTP");
			}catch(e){
				x=null;
			}
		}
	}
	if(!x)return;
	x.open("GET", file ,true);
	x.onreadystatechange=function(){
		if(x.readyState==4&&x.status==200){
			var m=parsexml2json(x);
			finish_func(m);
		}
	}
	x.send(null);
}
function parsexml2json(x){
	var m;
	if(!x)return;
	if(x.responseXML){
		m=x.responseXML.documentElement;
	}else{
		m=x.documentElement;
	}
	var n={};
	n[m.nodeName]=parsenode(m);
	return n;
}
function parsenode(m){
	var a;
	var b;
	var c;
	var n={};
	if(m.nodeType==7)return;
	if(m.attributes && m.attributes.length){
		for (a=0;a<m.attributes.length;a++){
			b=m.attributes[a].nodeName;
			if(typeof(b)!="string")continue;
			n[b]=m.attributes[a].nodeValue;
		}
	}

	if(m.childNodes&&m.childNodes.length){
		for(a=0;a<m.childNodes.length;a++){
			b=m.childNodes[a].nodeName;
			if(m.childNodes[a].nodeType==3||m.childNodes[a].nodeType==4){
				e=m.childNodes[a].nodeValue;
				if(e=="" || e=="\n")continue;
				n["#text"]=e;
				continue;
			}
			if(!n[b])n[b]=[];
			c=parsenode(m.childNodes[a]);
			n[b].push(c);
		}
	}
	return n;
}

[javascript]jQueryセレクタのようなもの

jQueryのセレクタがとても便利ですが、
セレクタのためにjQueryをロードするのも気が引けるので自作しました。
指定したエレメントの配列が返ってくるだけです。

サンプル

//使う時
var list=getelm("div#center ul.ul_class0 li");

function getelm(s){
	var a,b,c,e,f,g,h,k,n,m;
	var p=s.split(" ");
	for(a=0;a<p.length;a++){
		b=p[a];
		if(b.indexOf('#')>-1){
			e=b.split('#');
			m=0;
		}else if(b.indexOf('.')>-1){
			e=b.split('.');
			m=1;
		}else{
			e=[b];
			m=2;
		}
		if(a>0){
			c=k;
		}else{
			k=document.getElementsByTagName(e[0]);
			if(m==2){
				c=k;
			}else{
				c=[];
				for(f=0;f<k.length;f++){
					n=k[f];
					if(m==0 && n.id!=e[1])continue;
					if(m==1 && n.className!=e[1])continue;
					c.push(n);
				}
			}
			continue;
		}
		k=[];
		for(f=0;f<c.length;f++){
			g=c[f].childNodes;
			for(h=0;h<g.length;h++){
				n=g[h];
				if(n.nodeName.toLowerCase()!=e[0])continue;
				if(m==0 && n.id!=e[1])continue;
				if(m==1 && n.className!=e[1])continue;
				k.push(n);
			}
		}
	}
	if(p.length<2)return c;
	return k;
}

[javascript]Google Maps ルート検索

Google Maps ルート検索を使おうと思い、サンプルを作りました。
 
Google Maps ルート検索

 
Google Maps本家とAPIで出来ることに違いがあるようです。
APIでは
・電車を使うルート検索が出来ない
・電車が使えないので出発時間、到着時間の指定が出来ない
 
WindowsXPの下記のブラウザで動作を確認しました。
Firefox3.6.3
GoogleChrome8.0.552.224
Safari5.0
IE8
 
参考にしたサイト

Google Code – Google Maps JavaScript API V3
http://code.google.com/intl/ja/apis/maps/documentation/javascript/

[javascript]Google URL Shortener API

Googleの短縮URL「goo.gl」がAPIの提供を開始http://blog.fkoji.com/2011/01110730.html
したらしいので早速いじってみました。
 

 
あらかじめ下記サイトでAPIキーを取得しておきましょう。
URL Shortener APIのActivateボタンを押して表示されたURLのkeyの値がAPIキーです。
http://code.google.com/apis/console/
APIキーを取得したらあとはごりごり書くだけ。
 
PHP

< ?php
$apikey='APIキー';
$url="https://www.googleapis.com/urlshortener/v1/url" . '?key=' . $apikey;
$longurl=$_GET["longUrl"];
$shorturl=$_GET["shortUrl"];

if($longurl){
	$request='{"longUrl": "' . $longurl . '"}';
	$headers = array('Content-Type:application/json');
	$conn = curl_init();
	curl_setopt($conn, CURLOPT_URL, $url);
	curl_setopt($conn, CURLOPT_SSL_VERIFYPEER, false);
	curl_setopt($conn, CURLOPT_POSTFIELDS, $request);
	curl_setopt($conn, CURLOPT_RETURNTRANSFER, 1);
	curl_setopt($conn, CURLOPT_POST, true);
	curl_setopt($conn, CURLOPT_HEADER, false);
	curl_setopt($conn, CURLOPT_HTTPHEADER, $headers);
}elseif($shorturl){
	$url .= '&shortUrl=' . $shorturl;
	$conn = curl_init();
	curl_setopt($conn, CURLOPT_URL, $url);
	curl_setopt($conn, CURLOPT_SSL_VERIFYPEER, false);
	curl_setopt($conn, CURLOPT_RETURNTRANSFER, 1);
	curl_setopt($conn, CURLOPT_HEADER, false);
}else{
	echo "error";
	exit;
}
$ret=curl_exec($conn);
echo $ret;
curl_close($conn);
exit;
?>

 
Javascript

//短縮するとき
var m={'longUrl':対象URL};
ajax_get('action.php', m, when_get_shorturl);

//元に戻すとき
var m={'shortUrl':対象URL};
ajax_get('action.php', m, when_get_longurl);

function when_get_shorturl(data){
	var m=eval("("+data+")");
}

function when_get_longurl(data){
	var m=eval("("+data+")");
}

function ajax_get(cgi_path, param, finish_func){
	var httpObj = createHttpRequest();
	if(!httpObj)return;
	var str=get_post_param(param);
	if(str!="")cgi_path+=('?'+str);
	httpObj.open("GET",cgi_path, true);
	httpObj.onreadystatechange=function(){
		if(httpObj.readyState == 4 && httpObj.status == 200){
			var data=httpObj.responseText;
			finish_func(data);
		}
	}
	httpObj.setRequestHeader('Content-Type','application/x-www-form-urlencoded; charset=UTF-8');
	httpObj.send();
}

function get_post_param(param){
	if(!param)return "";
	var a;
	var str="";
	var m;
	var b;
	for(b in param){
		str+=b+"="+encodeURIComponent(param[b]);
		str+="&";
	}
	str=str.substring(0,str.length-1);
	return str;
}
function createHttpRequest(){
    var x=null;
    if (window.XMLHttpRequest)return new XMLHttpRequest();
    try {
        return new ActiveXObject("Msxml2.XMLHTTP");
    } catch(e) {
        try {
            return new ActiveXObject("Microsoft.XMLHTTP");
        } catch(e) {
            x = null;
        }
    }
    return x;
}

 

参考にしたサイト
 
Google Code – Google URL Shortener API
http://code.google.com/intl/ja/apis/urlshortener/
 

[javascript]jQueryPlugin:tinyTips

これは便利ですね。ちょっと使おうと思ったので調べました。
ロールオーバーすると吹き出しを出してくれるjQueryPlugin。
tinyTipsサンプル

使用方法

1)
Mike Merritt – jQuery Plugin: TinyTips 1.1からjsをダウンロードする。

2)
jsファイルを読み込む。

<script type="text/javascript" src="js/jquery-1.4.4.min.js"></script>
<script type="text/javascript" src="js/jquery.tinyTips.js"></script>

3)
htmlのbodyにはこのようなコードを書く。

<a title="見つけにくいものですか?" href="#">探し物はなんですか?</a>
<a title="http://www.yahoo.co.jp/" href="http://www.yahoo.co.jp/">Yahoo!JAPAN</a>
<a title="白い結晶が浮遊・沈殿することがありますが、これは天然のミネラル成分が結晶したものですので、品質に問題はありません。" href="http://www.google.co.jp/">Google</a>

4)
次のjsを記述する。

$(document).ready(init);
function init(){
 $('a.tTip1').tinyTips('light', 'title');
 $('a.tTip2').tinyTips('light', '<img src="image/sc01.jpg" border="0" alt="" />http://www.yahoo.co.jp/');
 $('a.tTip3').tinyTips('light', '<img src="image/sc02.jpg" border="0" alt="" />http://www.google.co.jp/');
}

参考にしたサイト

Mike Merritt – jQuery Plugin: TinyTips 1.1
http://www.mikemerritt.me/blog/jquery-plugin-tinytips-1-1/

[Facebook]shareボタン

新年明けましておめでとうございます。
2011年一発目は小ネタです。
Facebookのshareボタンを押したときに表示される
サイトの情報を指定する方法とサンプル。
参考にしたサイトに全部書いてあります。

1)htmlタグの属性を追加する

<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xmlns:og="http://ogp.me/ns#" xmlns:fb="http://www.facebook.com/2008/fbml">

2)metaタグを追加する

<meta property="og:title" content="FacebookShareテスト frasio report タイトルタグ" />
<meta property="og:type" content="article" />
<meta property="og:url" content="/facebook/02/" />
<meta property="og:image" content="/facebook/02/image/facebookshare.jpg" />
<meta property="og:description" content="白い結晶が浮遊・沈殿することがありますが、
これは天然のミネラル成分が結晶したものですので、品質に問題はありません。" />

3)サムネイル画像を用意する

サンプル

参考にしたサイト

Open Graph protocol – Facebook開発者
http://developers.facebook.com/docs/opengraph

[facebook]newsfeed reader

とりあえず小手調べです。
認証通してnewsfeedを表示するまでです。
Facebookは機能が多くてアプリを作るのに
かなり時間がかかりそうです。

newsfeed reader

参考にしたサイト

Facebook開発者 参考資料
http://developers.facebook.com/docs/

コーヒーサーバは香炉である – [Facebook]Facebook アプリ作ろうぜ (その1 準備編)
http://www.madin.jp/diary/?date=20101016

「そん」の気ままなLOG – facebookで携帯認証確認する方法-2
http://sonkunt.blog26.fc2.com/blog-entry-473.html

[Google Analytics]EventTracking And Data Export API

また地味なAJAXでGoogle Analytics
Google Analyticsでログを取って、Data Export APIでログを取得するテストです。
ページビューなどはログとして反映されるまでに24時間かかるようですが
「ボタンを押した」などのイベントは10~30分で反映されるようです。
よって即時反映させる必要が無い、予算も無いというときに使えるかもしれません。
PHPはこちらのサイトのクラスを使っています。
Google Analytics API class for PHP
http://www.askaboutphp.com/63/google-analytics-api-class-for-php.html

Google Analytics EventTracking And Data Export API

参考にしたサイト
Google Analytics トラッキング コード
http://code.google.com/intl/ja/apis/analytics/docs/tracking/home.html

Data Export API
http://code.google.com/intl/ja/apis/analytics/docs/gdata/home.html

Google Analytics API class for PHP
http://www.askaboutphp.com/63/google-analytics-api-class-for-php.html

[twitter]指定のURLが含まれているツイートの数を調べる

また地味なネタです。
公式Tweetボタンで使われているっぽいです。

指定のURLが含まれているツイートの数を調べる。

使い方

var head=document.getElementsByTagName('head')[0];
var script=document.createElement('script');
script.src=get_jsp('http://www.yahoo.co.jp/', 'when_get_result');
head.appendChild(script);

function get_jsp(url, callback){
	var str='';
	str+='http://urls.api.twitter.com/1/urls/count.json';
	str+='?url='+encodeURIComponent(url);
	str+='&callback='+callback;
	return str;
}
function when_get_result(data){
	alert(data.url+" "+data.count);
}

気付いたこと、確認したこと。
・TwitterAPIの仕様書には載っていないようです。
・つぶやいてから反映されるまで5秒~30秒ほどかかるようです。
・つぶやきを削除してもカウント数は減らないようです。
・使い所はよくわからない。