JavaScript

[JavaScript]fill up

3時間くらいでササッと作ったものなんで
生暖かい目で見てください。
jQueryなどのライブラリを使わず全て自作しました。
元ネタはこちら

左が重い方は右へ

flash/other/13/ flash/other/14/r

応用編
四角クリック:対象矩形を fill up

追記:応用編2
縦横複合

[JavaScript]ScrollBar on javascript

javascriptです。

全て自作しました。

上部サムネクリック:対象画像までスライド
マウスホイール:スライド
バードラッグ:ドラッグ
バーを投げる:飛んでく


スクリーンショット1

ScrollBar on javascript

WindowsXPの下記のブラウザで動作を確認しました。
Firefox3.5
IE7
GoogleChrome4.0.249.78 (36714)
Safari4.0

[JavaScript]maru on ajax

ajaxです。

marunouchi.com的なものを作ってみました。
全て自作しました。

ブラウザウィンドウリサイズ:並び替え
リンクマーク付き画像クリック:リンク先へ
リンクマーク無し画像クリック:拡大画像表示


スクリーンショット1

maru on ajax

[JavaScript]XMB on JS

ajaxです。

クロスメディアバー的なもの
全て自作しました。

追記:Firefoxでホイールが効かなかったのを修正しました。

マウスホイール:サムネイルスライド


スクリーンショット1

XMB on ajax

[Yahoo!ウィジェット]基本メモ

基本メモ。

ウィジェットエンジンをダウンロードしてインストール。
http://widgets.yahoo.co.jp/download/

開発ツール、リファレンスはここ。
http://widgets.yahoo.co.jp/workshop/

ウィンドウを生成

var field=new Window();
field.title="frasio report";
field.width=480;
field.height=480;
field.visible=true;
field.shadow=true;

画像を配置

var im=new Image();
im.src="images/img00.png";
im.hOffset=10;
im.vOffset=10;
field.appendChild(im);

テキストを配置

var t=new Text();
t.hOffset=10;
t.vOffset=10;
t.size=12;
t.color="#000000";
field.appendChild(t);

入力テキストを配置

var texinput=new TextArea();
texinput.width=200;
texinput.height=150;
texinput.bgColor="#ffffff";
texinput.bgOpacity=255;
field.appendChild(texinput);

Flashを配置

var f=new Flash();
f.src="flash/item.swf";
f.hOffset=100;
f.vOffset=50;
field.appendChild(f);
//flash上はウィジェットをドラッグできない

Webを配置

var w=new Web();
w.hOffset=200;
w.vOffset=200;
w.width=280;
w.height=280;
w.url="http://www.yahoo.co.jp/";
field.appendChild(w);
//表示に時間がかかる
//jsが効かなかったり文字化けしたりして実用的ではない

オンライン上のxmlをロードして解析する。

get_xml();

function get_xml(){
	var url=new URL();
	var xmlstr=url.fetch("/test/20/test.xml");
	var xml=XMLDOM.parse(xmlstr);
	var myxml=xml.evaluate("metadata");
	var node=myxml.item(0);
	var str=node.evaluate("string(name)");
	log(str);
	//strにnameタグの「frasio report」という文字列が格納されている
}

ローカルのxmlをロードして解析する。

get_local_xml();

function get_local_xml(){
	var xmlstr=filesystem.readFile("test.xml");
	var xml=XMLDOM.parse(xmlstr);
	var myxml=xml.evaluate("metadata");
	var node=myxml.item(0);
	var str=node.evaluate("string(name)");
	log(str);
	//strにnameタグの「frasio report」という文字列が格納されている
}

テキストファイルをユーザ指定場所に保存する。

save_text("保存するテキスト");

function save_text(target_str){
	var destination=saveAs(".txt");//ユーザに保存先を指定させる
	if(destination==null)return;
	if(!filesystem.itemExists(destination)){
		filesystem.writeFile(destination, target_str);
		return true;
	}
	return false;
}

ファイルのドロップを受け付ける

field.onDragDrop=when_file_drop;

function when_file_drop(e){
	var files=e.items;
	var ft=get_filetype(files[0]);

	if(ft!="jpg")return;

	var img=new Image();
	img.src=files[0];
	field.appendChild(img);
}
function get_filetype(filepath){
	return filepath.toString().split(".").pop();
}

[JavaScript]swfobject2.1

swfobjectはこの↓サイトでダウンロードできます。
スクリーンショット1
http://code.google.com/p/swfobject/

まずhtmlに貼り付けるには下記のようにします。サンプル

<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" />
<script type="text/javascript" src="js/swfobject.js"></script>
</head>
<body>

<div id="flashcontent"></div>
<script type="text/javascript">
swfobject.embedSWF("swf/main.swf", "flashcontent", "400", "300", "9.0.45");
</script>

</body>
</html>

1.5のときと同じようにdivタグにidをつけ、
flashplayerのバージョンが足りないときに表示するコードを記述する。
embedするためのコードの引数は下記のようになっています。

swfobject.embedSWF(swfファイル, divタグのid, flashの幅, flashの高さ, 必要なバージョン, expressInstall.swf, flashvars, params, attributes);

5個目までは分かると思いますので6個目から説明します。
6個目以降は必ずしも必要ではありません。
expressInstall.swfはflashplayerのバージョンが足りないときに画面遷移なしに
その場で最新flashplayerをインストールすることができるモジュールです。
使わないときはfalseを渡します。
これを使って貼り付けてflashplayerのバージョンが足りないときは下図のような
画面が出てインストールすることが出来ます。
スクリーンショット2

スクリーンショット3

見た目がアレなので素直にAdobeのサイトへ飛ばすリンクを記述したほうがいいかも。
7個目のflashvarsはflashに値を渡したいときに使います。
使い方:

var flashvars = {};
flashvars.id = "232";

8個目のparamsはmenuやallowfullscreenを設定するものです。
使い方:

var params = {};
params.menu = "false";
params.wmode = "opaque";
params.allowfullscreen = "true";
params.allowscriptaccess = "sameDomain";

9個目のattributesはnameやstyleclassを設定するものです。
使い方:

var attributes = {};
attributes.name = "flashswf";
attributes.styleclass = "jack";
attributes.align = "middle";

これら全部の引数を使うとコードはこんなふうになります。

<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" />
<script type="text/javascript" src="js/swfobject.js"></script>
</head>
<body>

<div id="flashcontent"></div>
<script type="text/javascript">
var flashvars = {};
flashvars.id = "232";

var params = {};
params.menu = "false";
params.wmode = "opaque";
params.allowfullscreen = "true";
params.allowscriptaccess = "sameDomain";

var attributes = {};
attributes.name = "flashswf";
attributes.styleclass = "jack";
attributes.align = "middle";
swfobject.embedSWF("swf/main.swf", "flashcontent", "400", "300", "9.0.45", "swf/expressInstall.swf", flashvars, params, attributes);
</script>

</body>
</html>

以上がswfobject2.1の説明です。便利ですねー。
ここまで長々と説明してきましたが、自分で書くのめんどくせーってときは
swfobjectのサイトでswfobject_generator_1_2_air.zipをダウンロードして使えばコピペで済みます。

JavaScriptをかましたMac対応ScrollBarとかswfobject1.5用に作っていたので
2.1のものも作らなければ。

[AS3]jsからflashのメソッドを叩く

jsからflashのメソッドを叩くメモ。

あらかじめ↓のようなjsメソッドを用意する。
今回は例としてブラウザサイズが変更されたらflashメソッドを叩くことにする。

function init_callback(){
	if(window.addEventListener&&!window.opera){
		window.addEventListener('resize', onResize, false);
		window.onresize = document.onresize = onResize;
	}else{
		if(window.opera){
			window.onresize = onResize;
		}else{
			window.onresize = document.onresize = onResize;
		}
	}
}
function onResize(){
	callMovie(so.getAttribute("id")).windowResizeEvent();
}
function callMovie(id){
	if(swfwheel_safari || navigator.appName.indexOf("Microsoft") != -1){
		return window[id];
	}else{
		return document[id];
	}
}

そしてこんな↓感じでいつも通りswfを貼り付ける。

<div id="flashcontents"></div>
<script type="text/javascript">
<!--
var so = new SWFObject('swf/main.swf', 'main', '1000', '640', '9.0.45', '#ffffff');
so.write('flashcontents');
//-->

flash側は↓のinit_callbackを任意のタイミングで叩く。
叩くとブラウザリサイズ時にcall_from_jsメソッドが実行される。

function init_callback():void{
	ExternalInterface.call("init_callback");
	ExternalInterface.addCallback("windowResizeEvent", call_from_js);
}
function call_from_js():void{
	//実行される処理
}